top of page

ホーム

選ばれる理由

この症状
​大丈夫?

施工事例

​外壁ブログ

会社概要

受付時間:9:00-17:30

平塚外壁塗装 防水工事

  • 執筆者の写真: できるくん ホームページ
    できるくん ホームページ
  • 11月4日
  • 読了時間: 4分

今回は平塚市内で塗装をしています。

このお宅はベランダ床の防水塗装工事を施工します。

既存がFRP防水でだいぶ傷んで傷ついています。

傷がある為、柔軟性のあるウレタン防水をやる事にしました。

高圧洗浄後割れている部分に対し、ポリエステルパテで補修しています。

平面はPM工法で、立ち上がりPMT-VDHG20GE工法で施工していきます。

パテが乾いた後プライマー接着剤を塗布していきます。

3時間以上乾燥させた後、ウレタン防水を塗っていきます。

そして最低でも18時間以上乾燥させてから更にウレタン防水をもう1層重ね塗りしています。

又、18時間以上乾燥させてからトップコートを1層塗って終了です。

今回は日本特殊塗料のプルーフロンと言う材料を使用しました。

プルーフロンプライマーSと、平面にプルーフロンバリュー、立ち上がりにプルーフロンバリューNS、上塗りにプルーフロンGRTOPを使いました。

ここで気をつけないといけない事は、攪拌です。

必ず電動攪拌機を使用し主剤なら3分以上攪拌しましょう。

TOPコートも必ず3分以上攪拌する事。

防水材料主剤は塗ると言うよりも傾斜に沿って自然に流し、それを短毛のローラーでならしていくと言うやり方ですかね 。

そうするとちゃんと傾斜の付いた良い防水になります。

防水塗装工事とは、防水機能を持つ塗料を使って建物や屋根、床などを雨水守る工事の事を言います。

主に、屋上やベランダ床など、雨水が溜まりやすい部分に使われます。

浸水を防いで建物の劣化や雨漏りを防止します。

防止工事の目的と特徴は、建物内部に水の浸水を防ぎ、雨漏りを防止します。

又、建物内部の腐食やカビ、シロアリの発生を防ぎ建物を長持ちさせます。

防水と同時に外観も保護し、美しく仕上げる効果もあります。

注意点としては、施工する場所や劣化状況によって最適な防水工法が変わります。

雨漏りなどの原因を把握している業者に相談して、適切な方法を選択する事が重要です。

又、防水層の劣化を防ぐ為、トップコートの塗り替えなどの定期的なメンテナンスが必要になってきます。

防水工事を検討するタイミングですが、屋上やベランダに水溜りができたり、外壁にひび割れがあったりする時は、考える必要があると思われます。

建物が古くなってきた場合は、建物の耐久性を保つ為に防水工事を考えましょう。

防水塗装工事のメリットとしては、継ぎ目のないどんな形状の物でも対応できると言う事です。

つまり液体状の塗料を流し込む為、複雑でどんな形状の場所にも対応でき、雨水の侵入経路となる継ぎ目がなくなります。

防水性の高い塗料を使用する事で、家を雨水から守り、耐久性を高めます。FRP防水など、軽量な材料を使う工法では建物への負担を減らす事ができます。

工事の流れとしては、まず下地調整、ひび割れや汚れを処理して下地を整える。

次に高圧洗浄で汚れや苔を綺麗に落とします。

続いて養生工事でペンキが飛散しない様に塗装しない部分をビニール養生で囲う。

そして、下塗りとしてプライマー接着剤を塗布します。

続いて設定された乾燥時間を守り中塗りを施工します。

ウレタン防水主剤など、2回塗っていきます。

必ず乾燥時間と攪拌は守って下さい。

最後に上塗りのトツプコートの塗装になります。通常は1回塗りですが、場合によっては2回塗る時もあります。

又最後に養生の徹去とそれに伴う掃除で終了します。

防水塗料の種類なのですが、1液型タイプと2液型タイプがあります。

1液型タイプとは、ひとつの塗料で完結するタイプで、2液型タイプは塗料と硬化剤を混ぜて使うタイプです。

1液は調合する手間がいらず扱いやすいですが、2液型よりも耐久性がひくい物が多いです。

防水工事と防水塗装の違いですが、防水塗装の場合は、主に塗料を塗る事で建物の美観を保ち、表面を保護する事が主な目的です。

防水工事の場合は、内部への水の侵入を確実に防ぐ事です。

シート防水、FRP防水,アスファルト防水などがあります。

業者の選び方にも注意しましょう。

見積もりの確認も重要な事です。

もし仕事になったら絶対業者に任せきりにならず、どの工法で、どの位の期間待つのかなど事前に確認する事。

自分自信でできる事とすれば、定期的な点検を行う事。

屋上に水溜りがないか、ベランダにひび割れや水溜りがないか確認しましょう。室内の天井の壁にシミやカビ、湿気がないか確認する事が大事。

トップコートを劣化が進行する前に定期的メンテナンすも大事。

まとめると、防水塗装工事は、建物の寿命を延ばす為に不可欠な工事だと思います。

適切な時期に、適切な業者を選び、適切な工法で行う事が重要です。

工事後もトップコートのメンテナンスなど、定期的な手入れを怠らないで下さい。    



ree

  

コメント


CONTACT

お問合せ

塗装やリフォームに関するお悩みがあれば、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

8:00~18:00
アフタサービスは24時間受付中

bottom of page