藤沢市外壁塗装 壁上塗り
- できるくん ホームページ

- 10月23日
- 読了時間: 2分
本日はハイブリッド無機質塗料の上塗り作業です。
先日と同じ様に3人で並んで上から先行して順に塗っていきます。ローラーでやります。お客様からのご要望で、艶がない無機質の塗料と言う事で、今回はスズカのビーズコートと言う塗料を選択しました。無機質と言う塗料を説明しますと、ガラスや鉱石などを主成分として出来ています。100%無機物では塗料にはならない為、有機樹脂と混合され有機無機ハイブリッド塗料となります。紫外線に強く劣化しにくい為、高い耐久性と耐候性を持ちカビや苔などが発生しにくいのが特徴です。
最近では、この系統の塗料を選択されるお客様多くなりました。弊社のお客様でも、だいぶ多くなりました。ひとつ注意点をあげるとすれば、価格が高い事と塗膜が硬い為、外壁材自体がひび割れしやすい場合は、不向きだと思います。又有機塗料は炭素がなどが多く入っている為、劣化しやすくチョーキングなどにもなりやすいです。逆に紫外線や雨に強いのが無機質塗料です。このビーズコートの場合、耐久年数場合11年〜15と言われいます。だからと言って15年経ったからと言って、塗膜が剥がれるとかそう言う物ではありません。そうなってしまえば、それは完全な施工不良になります。
私達はそうならない為の努力を、毎日行っています。弊社はおかげさまで、リピーター率がかなり高い数字だと思います。それがしっかりした仕事をしていると言う、証明になると思います。その事を頭において、精一杯の上塗り作業をしてきました。
もう 3回目の塗りになるので、ローラーはほどよく回ります。3人でタイミングを測りながら、慎重にやりました。壁は最高だった状態に仕上がりました。いくら良い塗料を使っても、塗り手次第で大きく変わると思います。
私は塗装とは技術は勿論大切な事ですが、半分は心だと思います。私が社員に良く言う言葉は、自分の家を塗ってるつもりで塗装しろと言います。そうすれば、全員が真剣に心を持った塗装をしてくれると思います。弊社の社員は、皆んながそんな気持ちで毎日を励んでおります。今日もそうですが、毎日昨日以上の仕事をする、と又次の日も昨日以上の仕事をする、と日々進化していく気持ちで取り組んでいます。
今日は上塗りを3人で完成させてきました。今日も良い仕事ができたと思います。







コメント